室内干しを快適に


折角天気が良くても、花粉や黄砂、最近では放射性物質の飛散が心配で、洗濯物を外に干すには不安な方が多くなっています。
そこで、室内干しを快適にするポイントをまとめてみました。

■あまり多くの衣類を洗濯せずに、こまめに「少量ずつ」がポイント。
  室内では湿気がたまりやすくその分乾きにくいため、
  多くの洗濯物を乾かすのに適していません。

■室内干し特有の「ニオイ」を抑えるには「除菌」が効果あり。

除菌機能のある洗剤を使ったり、酸素系漂白剤を併用することで
洗濯物についた雑菌を押さえておきます。
これで乾燥中に菌が繁殖して「ニオイ」を発する恐れが少なくなります。

■脱水時間は規定より「少し長め」に設定。
  しっかりと脱水しておけば、それだけ乾燥時間が短くなります。
  ※洗濯物の素材によっては脱水機に長めに掛けられないものが
    あります。また脱水機の使用ができないものもあります。
    必ず衣類についている「洗濯説明用のタグ」を確認してください。
    詳しくはココを参照

■乾燥機能付の浴室があれば積極的に利用しましょう。
  濡れた洗濯物を干しても、床や壁面がタイルなので湿気には強いうえ、
  強い乾燥力で洗濯物も乾きやすくなります。活用しましょう。

■洗濯物を部屋に干すときは必ず「換気」を行うこと。
  たまった湿気を換気扇から室外へ排出するには、「新しい空気」を 取り入れることも忘れずに。
  給気口(通気口)を利用すると、窓を開けずに空気を取り入れることができます。
  ※フィルター付にすれば「花粉」「黄砂」や「放射性物質」など
   様々な汚れの侵入が防げるのでより安心です。
   給気口フィルター・エリアもお役に立ちます。
   https://www.alpha-gk.jp/eria/index.html

■空気の流れも作りましょう。
  洗濯物どうしの間隔を広めにとり、部屋の扉を開けておくことで空気が流れやすくなります。
   これで乾燥に掛かる時間が短縮できます。乾燥時間が短くなれば、ニオ イの発生も抑えられます。

■湿度が高すぎるときは、「除湿機」や「エアコンの除湿機能」を併用すると便利です。
  最近のエアコンには「室内干し」対応のものもあります。

■エアコンを使う場合、室温は「上げすぎたり、下げ過ぎたりしないこと」に注意! 
  温度を上げても乾燥時間はあまり変わらないどころか、生乾きの洗濯物が
  暖まることで「ニオイ菌が繁殖する」ことがあります。下げ過ぎても乾燥しにくく、
  また室内にいる人が快適ではありません。



ページトップへ戻る